【すためそ】よりサイト引っ越し中です!ご迷惑をおかけしています!
本サイトはPRも含まれます

塾と進研ゼミどっちがいい?実体験から中学生にオススメの選び方を徹底解説!

通信教育
中2 1学期末
中2 1学期末
中3 11月実テ
中3 11月実テ

~本記事のテーマ~

  • 中学生の勉強に、塾と進研ゼミどっちがいい?
  • 塾と進研ゼミは両立もできる?中学生の勉強にオススメは?

中学生の子供がいるけど、塾と進研ゼミってどっちがいいの?

やっぱり塾に行く子が多いし、進研ゼミだと難しいのかな?

そんな疑問にお答えします!

中学生のお子さんを持つ方によくあるのが、「塾と進研ゼミって、どっちがいいの?」という疑問。

塾よりも安価なうえ、学習教材&サポートが充実する「進研ゼミ」は、通信教育の有名どころであり、受講をお迷いの方も多いでしょう。

引用:進研ゼミ
ガンバル君
ガンバル君

家庭学習が全くできない中学生だと、進研ゼミはきついよね・・・

だけど、勉強習慣が作れれば、進研ゼミの方が効率的かも!

本記事は、中学生の勉強に「塾と進研ゼミのどっちがいいか」を分析し、オススメの中学生のタイプを紹介します。

中学時代、進研ゼミを使い倒して成績アップ&高校受験の成功を勝ち取った僕が、塾or進研ゼミどっちがいいか問題を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

\進研ゼミは充実の学習教材!/

(※タップで開く)

中学生には塾と進研ゼミどっちがいい?

まずは、中学生に塾と進研ゼミどっちがオススメかについて、僕の経験も含めて解説していきます!

中学生の学習スタイルに合わせる!

最初に決論から言うと、塾と進研ゼミで中学生が選ぶと良いのは、お子さんのタイプに合ったものということ。

「塾と進研ゼミはどっちがいい?」というより、「どっちが合ってるか」をチェックすると良いでしょう。

リョウ
リョウ

塾も進研ゼミも、メリット・デメリットがあります。

お子さんのタイプによって、使い分けると良いでしょう!

中学生のお子さんは、「性格」「集中力」「勉強へのやる気」などさまざま。

一人で集中しやすい子もいれば、集団での方が勉強しやすい中学生もいます。

「みんな塾に行ってるから、うちの子も・・・」という選び方は、オススメしません。

家庭学習できる中学生なら進研ゼミ一択!

引用:進研ゼミ

ただし、家庭学習にコツコツ取り組める中学生なら、個人的には進研ゼミ一択です。

後にも詳しく解説しますが、進研ゼミの大きなメリットとして、時間効率の良さがあります。

リョウ
リョウ

通塾不要、家庭での「スキマ時間」を有効活用して、学習に取り組めます!

教材の質も高く、塾なしで中学校の勉強に対応可能です!

▼進研ゼミだけで成績トップを取った口コミ!
(※2位はZ会だけ)

~進研ゼミ教材の特徴~

  • 塾に引けを取らない教材の質
  • 1回15分で完結し、短時間集中で取り組める
  • 高校受験までしっかり対応
  • オンラインライブ授業や添削指導などのサポートも充実

▼進研ゼミは資料請求で体験教材をチェックできる!
(※受講をお迷いの方は、資料請求がオススメ)

【経験談】進研ゼミだけでも高校受験までOK!

引用:進研ゼミ

中学生のお子さんを持つ親御さんによくある不安が、「高校受験となると、やっぱり塾が必要かな」ということ。

「進研ゼミで高校受験はキツイ」というイメージが持たれがちですが、僕の経験上も、進研ゼミだけで十分対応可能です。

リョウ
リョウ

僕の場合、ほぼ進研ゼミだけで、公立高校入試本番に「430点程度」取れました。

中学校の定期テストや実力テストでも、400~450点は安定して取れています。

中3 11月実テ
中3 11月実テ

ただし、進研ゼミで高校入試を目指すなら、市販の「各都道府県別の高校入試過去問集」は別途購入して、取り組むことをオススメします。

そんなに費用がかかりませんし、お子さんが受験する高校の過去問には、なるべく多く取り組んでおいた方が安心です。

【中学生】塾と進研ゼミを徹底比較!

引用:進研ゼミ

中学生の勉強に、塾と進研ゼミの特徴を比較表でまとめます!
(※青字はメリットの要素、赤字はデメリットの要素として記載)


進研ゼミ
学習(教材)の質良質
※塾による
良質
※トップ校も目指せる
強制力あるない
継続するか通い続けるだけなら可能やらなくなることも
理解しやすさ講師の解説がある分かりやすい解説あり
時間効率通塾など効率悪い家でスキマ時間でもできる
不明点の質問講師に聞ける質問サービスあり
オンラインライブ授業
家族の労力送り迎えが必要(学習の確認)
料金高い
※入会金・会費・テキスト・夏期講習など
安い
※月会費のみで安価

学習の質を比較

塾と進研ゼミの「学習の質」を比較すると、どちらも良質であり、しっかり活用できれば大差はないかと。

ただし、塾は選び方が超重要になるでしょう。

リョウ
リョウ

僕も大学生のときに、個別指導塾のバイトをしていました。

塾講師の経験から、塾での学習の質は、「塾や講師」によるところが大きいかと思います。

もし、塾に通うとしても、高校合格実績をチェックしたり、同学年のお子さんを持つ保護者等の口コミを聞くと良いでしょう。

学習の継続性比較

塾と進研ゼミでは、学習の継続性で塾にメリットがあるかなと。

一度、入塾してしまえば、習い事として「毎週○曜日」には必ず通塾することができます。

リョウ
リョウ

塾なら、勉強への強制力という面ですぐれます。

自分ひとりで勉強する「進研ゼミ」とは異なり、講師との関わり合いになるので、継続しやすいでしょう!

一方、進研ゼミの場合、家庭学習になるため、言ってしまえば自分との戦いです。

家庭での勉強習慣があれば継続は可能ですが、ペースができるまでは保護者のサポートも必要でしょう。

時間効率&家族の労力比較

塾と進研ゼミでは、時間効率や家族の労力という面で、大きな差があります。

進研ゼミ
時間効率悪い
※通塾が必要
良い
※スキマ時間も活用可
送り迎え必要不要
保護者の学習サポート宿題の管理日々の学習管理
リョウ
リョウ

時間効率とは、部活動などで忙しい中学生が、貴重な時間をどれだけ有効に使えるかのこと。

塾の最大のデメリットは、時間効率の悪さでしょう。

塾は、準備や通塾での時間ロスが大きく、その時間があれば進研ゼミ「1回分(1回15分の設計)」の学習が完了してしまいます。

「たった1回」と言えども、1か月・1年・・・と積み重なれば、大きな学習時間。それだけ、親の送り迎えの労力もかかりますし、大きな差となります。

進研ゼミのような「家庭学習」できる教材は、使いこなすことができれば、忙しい中学生に最適でしょう。

実際に僕の中学時代も、進研ゼミだけの僕が、「塾に通ってた同級生」よりテストの点数が良いということはありました。

塾と進研ゼミの料金比較

塾と進研ゼミの料金を比較してみましょう!

入会金年額中学3年間の金額
進研ゼミ
※オリジナル
0円76,800~85,080円
(中1~中3)
※月々6,400円~7,090円
240,720円
必要
※1~2万円?
約300,000円+α
※月々2~3万円と想定
約900,000円+α
進研ゼミと
塾の差額
▲約22万円+α▲約65万円+α

塾より進研ゼミの方が、圧倒的に安価な料金で受講可能です。

教材の質についても、「塾だから優れている」ということはなく、どちらも効果的な学習はできるでしょう。

リョウ
リョウ

家庭学習の習慣があり、進研ゼミを使いこなせる中学生なら、塾よりもコスパ抜群といえるでしょう!

塾と進研ゼミに関するよくあるQ&A!

中学生の勉強について、塾と進研ゼミに関するよくある質問をまとめます!

進研ゼミと塾の両立は?

まず、結論を言うと、進研ゼミと塾の両立はオススメしません。

僕自身、ほぼ進研ゼミだけで中学校の勉強を乗り切りましたが、教材自体は授業・定期テスト・高校受験にバッチリ対応しています。

リョウ
リョウ

進研ゼミだけでも、中3の受験対策などが入ってくるとそれなりのボリュームです。

塾の併用を考えるより、進研ゼミ教材に絞って繰り返し学習する方が効果的でしょう!

個人的にも、進研ゼミだけで「430点程度(公立入試も含め)」は取れました。

僕の経験上も、進研ゼミだけで、公立トップ校レベルなら十分対応可能です。

一方、塾と進研ゼミの両立がオススメなのは、次のような中学生になります。

  • 最難関の国立・私立校を目指したい
  • 県外の私立校など特殊な難関試験を受験する
  • テストで450点超を目指したい(成績トップクラスを目指したい)
  • 進研ゼミだけでは物足りない

進研ゼミ教材は、短時間集中で学習できるので、塾との併用も不可能ではありません。

ただ、日々の学習ボリュームは多くなるため、まずは「進研ゼミだけで勉強のペースを作ってみる」というのがオススメかなと思います。

\まずは進研ゼミで勉強のペースづくり!/

進研ゼミ中学講座は簡単すぎる?

進研ゼミ中学講座 は簡単すぎる」という声を聞くことも。

結論、進研ゼミは、中学生のレベルに合わせたコース設定もできますし、テストで9割程度なら十分目指すことができるでしょう!

リョウ
リョウ

タブレットなら、お子さんが一番伸びる学習を提案してくれるので、効率的に学力アップできます!

もし、よりハイレベルな学習を目指すなら、Z会中学生コース もあり。

Z会なら、塾と比べて安価に利用できますし、進研ゼミよりも難しい学習設計です。

「進研ゼミがカンタン」という中学生なら、Z会もしっかり使いこなすことができるため、試してみる価値はあるでしょう!

▼Z会は資料請求で教材見本がもらえる!

塾or進研ゼミがオススメの中学生のタイプ!

では、塾または進研ゼミがオススメの中学生のタイプをまとめます!

塾がオススメの中学生!

  • 一人ではまったく勉強に集中できない
  • テキストやタブレットだけでは勉強が理解できない
  • 家庭学習の習慣がまったくない
  • 保護者がお子さんの学習管理をする時間が全くない
  • 難関の国立・私立など特殊な受験を考えている

塾がオススメなのは、家庭学習がまったくできない中学生かなと。

「一人では勉強に集中できない」「勉強がニガテで一人では進められない」という場合、塾の強制力&講師の力を借りるのがオススメです。

ただし、保護者の方がサポートしながら家庭学習を進められるなら、進研ゼミもありでしょう。

リョウ
リョウ

たとえば、家庭内で「学校から帰ったら、30分進研ゼミやってから遊ぶ」という決まり事を作って、管理していくのは有効です。

短時間で良いので学習習慣ができてくると、「勉強が分かる」ようになり、家庭学習にも抵抗がなくなってくるでしょう。

また、難関校受験を考えている中学生なら、塾の力を借りるのもあり、

志望校の合格実績のある塾を活用するのが、合格への近道になるでしょう!

進研ゼミがオススメの中学生!

  • 家庭学習の習慣ができてきている
  • 勉強にやる気が出てきている(出そうとしている)
  • テストで9割程度の点数を目指したい
  • 保護者もお子さんの学習サポートする時間が少しある

塾と進研ゼミだと、「塾がすぐれている」と思われがちですが、進研ゼミも教材の質は引けをとりません。

使い方次第で、成績アップ&高校受験の成功を勝ち取ることは可能なため、家庭学習をコツコツできさえすれば、進研ゼミがオススメでしょう。

リョウ
リョウ

家庭学習も、それほど長時間の勉強でなくてOKです。

最初のうちは、15~30分程度で良いので、進研ゼミを取り組む習慣を作っていきましょう!

\資料請求で体験教材をチェック!/

まとめ

中学生の勉強に、「塾と進研ゼミどっちがいい」かという問題は、お子さんのタイプに合わせると良いでしょう。

「まわりが塾に通ってるから、うちの子も・・」という選び方はオススメしません。

リョウ
リョウ

進研ゼミは、教材の質&時間効率の良さが大きなメリットです!

家庭学習がコツコツできる中学生なら、安価な進研ゼミでOKでしょう。

僕自身の中学時代も、進研ゼミだけの学習で、塾に通っている同級生よりも得点できたという経験があります。

塾も進研ゼミも、しっかり活用できるかが大事なため、お子さんのタイプを考えて選んでいくと良いでしょう!

\資料請求で体験教材をチェック!/

※入会をお迷いの方は、資料請求がオススメです。(体験教材がもらえます!)

タイトルとURLをコピーしました