~本記事のテーマ~
- スマイルゼミを辞めた中学生の理由は?
- スマイルゼミって、中学生の勉強に意味ないの?
中学生の子にスマイルゼミを考えてるけど、辞めた子の理由って何?
意味ないのかな?
スマイルゼミを辞めようか考えてるけど・・・
まわりの中学生ってどうしてるのかな?
そんな疑問にお答えします!
スマイルゼミは、タブレット1台で学習が進められる人気通信教育!
ただ、「スマイルゼミを辞めた・・・」という中学生もいるため、「退会した理由ってなに・・・?」と疑問になりますよね。
受講しようか迷ってるときに、中学生の辞めた理由をチェックしておけば参考になるよね!
本記事は、スマイルゼミ中学生コースを辞めた理由を調査し、受講すべき中学生のタイプを紹介します!
中学時代、通信教育で成績アップ&高校受験の成功を勝ち取った僕が、スマイルゼミを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
(※サービス内容は変更の可能性があります。最新情報は公式HPでご確認ください。)
~この記事の概要~
スマイルゼミ中学生コースを辞めた理由は・・・
- やらなかった
⇒勉強習慣が付くまでは親のサポートも必要! - 添削指導がない
⇒タブレット1台が学習サポート!合う合わないは要検討! - 塾に切り替えた
⇒塾はデメリットもあるから要注意! - 紙教材の方が合う
⇒お子さんにぴったりの学習スタイルの教材を選ぶ!
※紙テキストが良いなら進研ゼミ がオススメ - 料金が高い
⇒塾と比べると圧倒的に安価!使いこなせばコスパ抜群!
\タブレット学習で楽しく成績アップ!/
(※受講をお迷いの方は資料請求がオススメ。教材見本&特典プレゼント!)
▼「勉強がニガテ・・・」ならすららがオススメ!
(※無料の資料請求で詳しい教材情報が手に入ります)
スマイルゼミ中学生コースを辞めた理由5選!
まずは、スマイルゼミ中学生コース を辞めた理由について、代表的なものをチェックしていきましょう!
- やらなかった
- 添削指導がなくて記述式の力を養うのに微妙
- 塾に切り替えた
- 紙教材の方が合う
- 料金が高い
やらなかった
そうなんだ!!
— Anna (@Anna_TEENAGERS) November 28, 2018
おー!私も、進研ゼミは、多分だけど、小一の時からやってて、辞めて、で、いつか忘れたけど、小学校高学年の時に、スマイルゼミを初めて、中学のいつかに辞めたwww
スマイルゼミ中学生コース を辞める理由の多くは、「やらない」「継続できない」というものでしょう。
- 勉強習慣が付かなかった
- 部活が忙しくて取り組めなかった
- 他の習い事が忙しい
などなど・・・
通信教育で成績アップを目指すなら、勉強習慣づくりが大事。
勉強習慣ができないと、
スマイルゼミをやらない
⇒勉強が分からない
⇒成績が伸びないからつまらない
⇒スマイルゼミをやらない
という悪循環に陥っていきます。
結果的に辞めることになりますが、スマイルゼミは「取り組みやすい教材」であるだけに、もったいないところです。
スマイルゼミの学習は、1回約15分。
タブレット学習であり、取り組みやすさはあるので、継続しやすい仕組みとなってます。
添削指導がなくて記述式の力を養うのに微妙
スマイルゼミは余計な紙付録ついて来ないし、子供のレベルにあわせて学習計画を毎日作って自動採点してくれて便利。まぁ赤ペン先生のよな丁寧採点システムはないんで、記述式の力を養うには微妙かな(だから中学講座までなのかな)
— みかん (@mikarin09) November 29, 2019
スマイルゼミは、進研ゼミ の赤ペン先生のような「添削指導」がありません。
そのため、「記述式の問題を解く力を養うのに微妙」と感じる方もいるでしょう。
こういった学習サポートがないのは、スマイルゼミを辞める理由にもなり得るでしょう。
塾に切り替えた
娘のスマイルゼミを解約。
— ヨーコ⭐株主優待で節約👛 (@yoko57_work) December 27, 2021
塾に切り替えのため。#ジャストシステム の
解約に対する電話対応がカンペキだった😊
さすが!
思わず指標をチェックしちゃった。
売上高営業利益率も
売上高経常利益率も35%超🧐 pic.twitter.com/mpNrxAucUV
スマイルゼミ を辞める理由として、塾に切り替えるという中学生も多いでしょう。
- スマイルゼミ
⇒家庭学習で強制力がない - 塾
⇒勉強への強制力がある!質問もできる!
やはり、通信教育は「強制力の弱さ」が最大のデメリット。
勉強に取り組むかどうかは、お子さん自身のやる気によって左右されてしまうのは、退会を決める要因になります。
紙教材の方が合う
中学1年生の娘、期末テスト、
— KY (@okappajp) June 17, 2022
紙で勉強した方がはかどるらしく、スマイルゼミやめますー。
スマイルゼミは、タブレット1台で学習する教材!
勉強への取っ掛かりやすさは大きなメリットですが、普段使い慣れている紙教材の方が「頭に入る」というお子さんもいます。
タブレットの学習スタイルが合わないと、スマイルゼミを辞める大きな理由になるでしょう。
学習スタイルがマッチするかは、お子さんのタイプ次第!
このあたりは、実際にやってみないと分からないところでもあるので、難しいところですね、
料金が高い
スマイルゼミ中学講座は発展じゃなくても高い。進度もあってないみたいだから辞めどきなぁ…
— faraway (@kotokoma0505) November 1, 2023
スマイルゼミ は、通信教育の中でもやや料金は高めの印象です。
タブレット系 コース | スマイルゼミ
(タブレット) ※標準 | スマイルゼミ
(タブレット) ※特進 | 進研ゼミ
ハイブリッド (タブ+紙) | Z会
(タブレット) |
---|---|---|---|---|
入会金 | タブレット代 10,978円 ※12か月以上受講 | タブレット代 10,978円 ※12か月以上受講 | タブレット代 0円 ※6か月継続で | タブレット代 実質9,960円 ※5講座/12か月一括時 |
中学1年生 受講料 | 7,480円/月 | 14,080円/月 | 6,570円/月 | 9,560円/月~ 1講座2,312円/月~ |
中学2年生 受講料 | 8,580円/月 | 15,180円/月 | 6,680円/月 | 8,965円/月~ 1講座2,193円/月~ |
中学3年生 受講料 | 9,680円/月 | 16,280円/月 | 6,890円/月 | 11,430円/月~ 1講座2,686円/月~ |
中学生向け通信教育の有名どころ3社で比較しても、やや高い水準であることが分かります。
ハイレベルな特進コースだと、ちょっと考えちゃうよね・・・
小学生からやってると、料金もどんどん上がってくから、高いと感じてしまうことはあるかも。
塾や家庭教師に比べると、圧倒的にコスパの良い教材ですが、毎月の料金のため、金銭的な負担が辞める理由にもなり得るでしょう。
\タブレット学習で楽しく成績アップ!/
スマイルゼミ中学生コースは意味ないのか?
スマイルゼミ中学生コースを辞める理由には、さまざまなものがあります。「受講する意味ないの・・・?」という不安を持った方もいるでしょう。
やはり、お子さんの成績アップにつながるかという面は重要です。
僕自身も、中学生のときに通信教育ユーザーでしたが、「スマイルゼミは意味がないのか」は、お子さんのタイプによるかと。
詳しく解説していきます!
スマイルゼミは意味がない中学生の特徴
スマイルゼミが「意味ない」という中学生の特徴は、以下のようなタイプです。
- 一人では勉強しない
- 紙教材の方が勉強しやすい
- 勉強にニガテ意識がある(テストで20~30点とか)
通信教育アルアルですが、「入会したけど継続できなくて辞める」という中学生が出てくるのは、デメリットとなる点です。
「勉強習慣がない」「勉強がめっちゃニガテ」というお子さんでは、継続することが難しく、意味がないという結果になってしまいます。
受講すればOKではなく、教材を使いこなしてこそ意味があります!
スマイルゼミがお子さんに合うかは、受講前に資料請求等でよくチェックしておくと良いでしょう。
▼資料請求で詳細をチェック!
(※体験教材や特典がもらえます)
▼「勉強がニガテ・・・」ならすららがオススメ!
(※無料の資料請求で詳しい教材情報が手に入ります)
スマイルゼミが効果的な中学生のタイプ
一方、スマイルゼミの受講(継続)が効果的な中学生は、以下のタイプです!
- 家庭学習の習慣が付いてきている
- 紙教材なしで勉強したい
- タブレットで学習したい
- 学習習慣をこれから付けたい(やる気が出てきている)
- テストで250~400点超(目安)を目指していきたい
やはり、通信教育の特性上、家庭学習の習慣があるお子さんの方が、スマイルゼミを効果的に活用していけるでしょう。
タブレット1台で取り組めるため、学校から帰ったら電源オンすればOK。
取っ掛かりやすく、紙テキストの整理も不要で勉強が進めやすいです。
スマイルゼミは、実績面を見ても良質な教材!
「取り組みやすさ」があるので、勉強習慣&やる気さえあれば、成績アップは十分可能です。
【実体験】通信教育は中学生の勉強に効果的!
僕自身の中学時代、進研ゼミ を中心とした家庭学習で、成績アップ&高校受験の成功を勝ち取りました。
▼Before(中学1年生~中学2年生夏)
本屋に売っている問題集や学校のワークで勉強。予習・復習も中途半端。
⇒5教科350点程度
⇒この時、「どんな教材」を使って「どんな勉強」をすればよいのかよく分かっていなかった。
▼After(中学2年生夏~)
進研ゼミを取り入れて、日々の授業対策(予習・復習)、定期テスト対策をやる!
⇒5教科430点程度取ることに成功!
※進研ゼミで取り組んでから、実力テスト・模試・入試なども含めて430点前後を継続!
⇒通信教育の教材中心に取り組めばよくなったので、「やるべきこと」が明確になった!
\進研ゼミで勉強のペースづくり!/
(※タップで公式HPへ)
進研ゼミは、資料請求(無料)で5教科体験教材がプレゼントされます。
(※入会をお迷いなら、お試ししてみるのがオススメ。)
その実体験から言えることは、通信教育を使いこなせば、着実に力をつけていけるということ。
スマイルゼミも進研ゼミと同様に、【日々の授業・定期テスト・高校受験対策】を網羅しているので、中学校の学習サポートを任せることが可能です。
- スマイルゼミで中学校の学習は網羅(高校受験対策もOK)
- タブレットの電源をONにするだけで取り組める
- 映像や図表を用いて分かりやすい
- 短時間集中で学習可能(1回約15分)
短時間でもいいので、毎日コツコツ取り組んでいけば、成績アップにつながっていくでしょう!
\資料請求で教材をチェック!/
スマイルゼミ中学生コースを継続するための方法!
スマイルゼミ中学生コースを継続するための方法をまとめます!
成績アップに向けて、コツコツ継続&使い方が大事!
効果的に活用できれば、辞める理由なんてなくなるでしょう。
- 短時間でいいから「毎日」コツコツが基本
- 勉強へのやる気をアップさせる
- 授業対策教材は学校の予習用として使う
- 定期テストや高校受験対策教材は計画的に活用する
短時間でいいから「毎日」コツコツが基本
スマイルゼミを継続するなら、少しでもいいから「毎日」取り組むのがオススメ!
「今日だけは・・・」などと、一日でも休むと勉強へのやる気が着実に下がります。
- 1日の中でスマイルゼミに取り組む時間を決める
- 学校から帰ったら30分は勉強
- 18時から30分間はスマイルゼミの時間 など
- 時間がないときでも15分だけ(1講座)は取り組む
※「日曜はお休み」などと決めといてもいい
⇒これらは親御さんによるサポートが大事!
このように、毎日の勉強習慣を付ける仕組みを作りましょう!
勉強へのやる気をアップさせる
スマイルゼミでの学習習慣を付けるためには、中学生のお子さん自身が「勉強へのモチベーション(やる気)」を持つことも重要です!
- お子さんが進んで勉強したら褒めてあげる
- 志望校を決めてやる気をアップ
- テストの目標点数を決める
などなど
中学生が家庭学習の習慣を付けていくためには、「勉強するのが良いこと」と認識するのが大事。
お子さんが勉強したら、さらっとでいいので「褒めてあげる」のは親御さん側の習慣にしつつ、
「○○点取れたら、△△高校に行けるよ」
「○○高校に行けば、将来■■になれるよ」
と、勉強することで起きる「将来的な楽しいこと」をイメージさせてあげると良いかなと思います。
なかなか簡単にいくことではないですが・・・
こういった細かいことの積みかさねも大事です!
現時点で、志望校などの明確な目標がなければ、
「定期テストで400点取れたら、ライブに連れてってあげる」
など、最初のうちはご褒美制でも良いでしょう!
授業対策教材は学校の予習用として使う
スマイルゼミは、毎月の基本教材(授業対策教材)を学校の予習用として使うと効果的でしょう!
- 映像や図表を用いた解説で分かりやすい
⇒はじめて習うことも理解しやすい - 重要ポイントを学習できる
⇒学校の授業でもポイントとなるところが分かる
学校の予習が充実すれば、授業での挙手も増えるなど、内申点アップにつながります。
授業の理解度も上がって、定期テストの点数&成績アップとなるでしょう!
定期テストや高校受験対策教材は計画的に活用する
スマイルゼミは、定期テストや高校受験対策も充実しています。
タブレットでは、「講座モード」の切り替えができるので、随時活用していきましょう!
- 通常学習モード
⇒日々の学習を進める基本モード - 定期テストモード
⇒テスト14日前からの配信 - 入試対策モード
⇒高校受験に向けたモード
※標準クラスなら中3から配信
定期テストなら、14日前からは対策講座を利用して取り組むと良いかなと。
高校受験対策は、時期によって適切な教材が配信されるので、計画的にコツコツ取り組みましょう!
\資料請求で教材をチェック!/
スマイルゼミを辞める場合にオススメの教材!
もし、スマイルゼミ中学生コースを辞めるとなった場合に、その他にオススメとなる教材を紹介します!
紙教材を使いたいなら進研ゼミ!
「勉強では紙教材も使いたい」という中学生なら、進研ゼミ がオススメ!
デジタル化が進んでいるとは言え、テストや高校入試では「紙教材」が使われますし、学校の教科書・ノートなども紙での学習が残ります。
「紙に直接書き込んで勉強するスタイル」の方が、理解が定着するというお子さんもいるでしょう!
\資料請求で体験教材をもらう!/
勉強がニガテならすらら!
「勉強がニガテ」「授業が全然理解できていない」というお子さんなら、すららがオススメ。
(※テストで20~30点とか)
無学年式のオンライン教材で、お子さんのペースに合わせて学力を伸ばしていくことができます。
学校の教科書に沿った学習ではなく、お子さんの学力に応じて、各分野をステップアップしていく方式です。
ムリなく学習できるから、「勉強へのニガテ意識」が少しずつ解消されていくでしょう!
\ニガテな勉強を克服!/
ハイレベルな学習が良いならZ会!
スマイルゼミに取り組んでいて、「もっとハイレベルな学習がしたい」「もっと成績アップを目指したい」という中学生なら、Z会 がオススメ!
Z会ならハイレベルな学習で定評があり、1回の学習時間の設定を見ても、学習ボリュームの多さがうかがえます。
スマイルゼミの特進コースと比べても、料金は安めだよね!
AIを搭載したタブレット学習で、効果的に学力を伸ばしていけるでしょう。
全く勉強習慣がないなら塾などを検討
現状、「全く勉強習慣がない」という中学生なら、スマイルゼミなどの通信教育よりも塾や家庭教師という選択肢がオススメ!
メリット | ・勉強への強制力がある ・復習もしながら取り組めば効果的な学習ができる ・分からなければ質問できる |
デメリット | ・集団塾なら気が散って集中できないことも ・集団塾なら他の生徒のペースに合わせないといけない ・通塾や準備に時間がかかる ・費用が高い |
ただし、塾などの「時間効率の悪さ(通塾時間・他の生徒のペースに合わせるなど)」は、要チェックしておくべきでしょう。
塾だと、通ってるだけで「やった気になっちゃう」のもデメリットだよね・・・
まとめ
スマイルゼミ中学生コースを辞めた中学生の理由はさまざま。
- やらなかった
- 添削指導がなくて記述式の力を養うのに微妙
- 塾に切り替えた
- 紙教材の方が合う
- 料金が高い
「スマイルゼミって、意味ないの?」と不安を持つ方もいるかと思いますが、教材の質はたしか!
しっかり活用すれば、成績アップや高校受験対策にも有効なため、効果的な使い方をよくチェックしておきましょう。
受講をお迷いの方は、資料請求で教材見本をチェックしておくと良いです、
特典ももらえるので、もらっておくだけでもお得でしょう。
\資料請求で教材をチェック!/