~本記事のテーマ~
- 中学生の勉強に、塾とスマイルゼミはどっちがおすすめ?
- スマイルゼミ中学生コースと塾の併用ってどうなの?
中学生の子の勉強に、スマイルゼミと塾で迷っているんだけど・・・。
おすすめなのはどっちなのかしら?
そんな疑問にお答えします!
中学生になると約6割のお子さんが塾に通うとも言われ、家庭学習のやり方って迷いますよね。
「スマイルゼミも気になるけど、友達は塾に通ってるみたい・・」
「やっぱり塾なしはキツイかな」
そんなお悩みの方も多いでしょう。
結論、5教科400点超を狙うレベルなら塾なしスマイルゼミだけでOKです。
スマイルゼミと塾の併用を考える方もいると思いますが、どちらかだけでも十分な学習となります。
まずは一つ試してみて、さらにレベルアップを目指すならどちらも受講するとよいでしょう。
本記事は、スマイルゼミと塾どっちがオススメかを徹底分析し、塾なしでもOKなワケ&使い方を紹介します。
中学時代、通信教育を使って塾なしで400点超を継続した僕が解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
\タブレット1台で塾なしOK!/
(※タップで公式サイトへ)
中学生はスマイルゼミと塾のどっちがオススメか?
さっそくですが、中学生の学習にスマイルゼミor塾のどっちがオススメかを解説していきます。
スマイルゼミだけがメリット大!
冒頭でも結論を言いましたが、中学生の学習はスマイルゼミだけでOKです。
スマイルゼミ教材をしっかり使いこなせれば、高校受験まで戦えます。
むしろ塾なしでスマイルゼミだけで学習する方が、効率良く学習が進められ、短時間集中で成績アップが狙えるでしょう。
▼塾なしスマイルゼミ学習がオススメなワケ
- ムダな通塾時間がない(自宅ですぐ学習に取り掛かれる)
- タブレット1台で授業対策から定期テストや高校受験対策もしっかり取り組める
- 費用が安く家計への負担が少ない
- 親御さんの送り迎えの負担もない
とくに「通塾時間」って、意外とムダな時間を費やします。
通塾への準備・移動時間・帰りのお迎えの待ち時間など・・・
1回10分とか20分であったとしても、1年積み重ねれば数十時間ムダにする可能性もあります。
塾なしスマイルゼミだけで400点は取れる!
ちなみに、「スマイルゼミだけで大丈夫かな・・・。中学は高校受験もあるし。」と不安を持つ方もいるでしょう。
結論、スマイルゼミだけで5教科400点超が狙えます。
僕自身の中学時代も、中2の2学期から進研ゼミを始めて、5教科360点程度⇒400点超えへ成績アップしました。
(※当時はスマイルゼミはありませんでした。)
当時は「紙テキスト」の教材しかありませんでしたが、今はより効率学習を目指したタブレット学習が主流になりつつあります。
スマイルゼミなら、タブレット1台で中学生の勉強を徹底サポート。
AIも搭載され、効果的に学習が進められるでしょう。
スマイルゼミなら、ハイレベルな「特進コース」も選択でき、5教科で450点超を目指すことも可能です!
家庭での学習習慣付けが難しいなら塾がオススメ!
ただし、スマイルゼミは家庭学習中心になるので、お子さんの学習習慣付けは必須です。
毎日コツコツとタブレットを開けられるかは、成績アップへのカギとなります。
もし、家庭学習の習慣付けが難しいなら、塾に通うのがオススメ!
塾の選び方も大事ですが、個人的には個別指導塾が効果的かなと思います。
※無料体験ができるので自宅の近くにあるならチェック!
≫明光義塾(公式)
【中学生の勉強】スマイルゼミと塾の比較表!
中学生の勉強に、スマイルゼミと塾の特徴を比較表でまとめてみましょう!
(※青字はメリットの要素、赤字はデメリットの要素として記載)
スマイルゼミ | 塾 | |
---|---|---|
強制力 | ない | ある |
継続する? | やらなくなることも | 通い続けるだけなら可能 |
時間効率 | 家でスキマ時間でもできる | 通塾など効率悪い |
理解しやすさ | アニメーション・イラストなど 分かりやすい解説 | 講師の解説がある |
不明点の質問 | さかのぼり学習可能 (※中1~の範囲が利用可) | 講師に聞ける |
家族の労力 | (進捗確認) | 送り迎えが必要 |
値段 | 安い (月会費のみで安価) | 高い (入会金・会費・テキスト・夏期講習など) |
繰り返しになりますが、スマイルゼミと塾にはそれぞれメリット・デメリットがあります。
中学生のお子さんのタイプによって、どちらが適切か選んでいきましょう!
「勉強にやる気がある(出そうとしている)」「家庭学習の習慣がある」という状況なら、時間効率やコスト面でスマイルゼミがダンゼンおすすめ!
教材も分かりやすいです。
▼資料請求で教材の詳細をチェック!
(※特典ももらえる)
スマイルゼミと塾を併用するのはどう?
スマイルゼミと塾の併用を考える方もいるでしょう。
中学生がスマイルゼミ×塾を併用する是非について解説したいと思います。
基本的に併用はオススメしない
まず大前提として、”ふつうの中学生”なら「スマイルゼミだけ」または「塾だけ」での学習がオススメです。
「併用した方がいっぱい勉強できるし成績が上がるでしょ」と考える方もいるかもしれませんが、中学の学習は「たくさん習えばOK」というわけではありません。
▼併用のデメリット
- どっちも中途半端になる
- ボリュームが多くて疲弊する
- 教材のやり残しができて手つかずになるとモチベーションが下がる
基本的に、スマイルゼミだけでも、中学生が取り組むべき内容(高校受験も含めて)を網羅的に学習できるようになっています。
それなりの学習ボリュームになりますし、併用してどっちも中途半端になるよりも、スマイルゼミ教材をマスターするように徹底的に取り組んだ方が学習効果はでやすいです。
スマイルゼミだけで成績アップ可能!
繰り返しになる点もありますが、スマイルゼミ教材を使いこなせば5教科400点程度は取れます。
僕自身の中学時代は進研ゼミに取り組みましたが、目指す方向性はスマイルゼミも一緒。
毎日コツコツ取り組むことができる中学生なら、学校の授業の理解度は上がり、定期テストでも得点できるようになります。
参考までに、僕が中学時代に、実際に家庭学習で使っていた教材を以下にまとめます。
進研ゼミ教材 ※スマゼミも同様 | ・チャレンジ⇒学校の授業の予習用 ・定期テスト対策教材⇒テスト2週間前から一気に取り組む ・受験対策教材⇒送られてきた月にやり切る |
学校の教材 | ・学校のワーク・プリント類 ⇒宿題が出たときや定期テスト前に取り組む! ・授業ノート ⇒毎日、授業ノートをざっと見直す&授業を思い出す |
別途購入 | ・入試過去問題集・模試過去問題集 ⇒中3からは書店で買って、ひと通り取り組む。 |
こんな感じで学習し、定期テストや実力テスト、高校入試本番では400点超を取れました!
スマイルゼミでも、同様の対策教材が配信されているので、塾なしでも十分成績アップは可能でしょう。
難関高校を目指す中学生なら併用もアリ!
よりハイレベルな目標を持つ中学生なら、スマイルゼミと塾を併用するのもありかもしれません。
たとえば、「成績トップクラスを狙う(450点~500点)」「有名国立(私立)高校を狙う」などといった場合。
併用するとかなりの学習ボリュームになるので、勉強にニガテ意識のないお子さん限定の進め方になります。
塾を選ぶ際も、志望校の合格実績があるなど、目指すレベルに合うかは要チェックです。
ちなみに、ハイレベルな学習を目指すなら、Z会の通信教育もオススメ。
個人的には、ハイレベルならZ会、勉強のペースづくりならスマイルゼミという選び方をします。
(※スマイルゼミも「特進コース」があるので、もちろんハイレベルな学習を目指すことは可能です。)
このあたりは、迷ったら両社の資料請求して、教材内容を吟味してみるとよいでしょう!
スマイルゼミで中学の成績アップを狙う方法!
中学生は、塾なしでスマイルゼミだけで十分効果的な学習に取り組めます。
ただし、教材の使い方も大事。
中学の成績アップを目指すスマイルゼミの活用法を解説します!
スマイルゼミの概要
スマイルゼミ中学生コースの概要は以下のとおり。
特徴 | |
---|---|
学習スタイル | タブレット1台 |
学習内容 | ・教科書準拠(5教科+実技4教科) ・授業・定期テスト・高校受験対策 ・1回15分(特進は約25分) ・中1~現学年3月の範囲まで学習可能! |
入会金 | 0円 ※タブレット代10,978円~ |
料金 | 【中1】 進学:7,480円/月~ 特進:14,080円/月~ 【中2】 進学:8,580円/月~ 特進:15,180円/月~ 【中3】 進学:9,680円/月~ 特進:16,280円/月~ ≫スマイルゼミ中学生コースの料金表 |
コース分け | レベル別コースあり ※進学クラス・特進クラス(料金アップ) |
サポート | ・タブレットでの個別指導式学習 ・高校生コースまで自動継続可(解約もカンタン) |
公式HP | ≫スマイルゼミ中学生コース(公式HP) |
タブレット1台で学習が完結するのが特徴的です。
スマイルゼミが成績アップにオススメなワケ
スマイルゼミは、中学生の学習に効果的!
成績アップが可能となるワケをチェックしていきましょう。
- タブレットが授業対策・定期テスト・高校受験までサポートしてくれる
- 学習計画を提案してくれスムーズに勉強が進められる
- アニメーションや図表なども用いており分かりやすく学べる
- さかのぼり&先取り学習ができる
⇒中1~現学年の範囲がまなべる!
「スマイルゼミで成績アップにつながった」との声も多く、評判の良い教材です。
家庭学習教材をお探しなら、オススメどころの通信教育といえるでしょう!
スマイルゼミの使い方
スマイルゼミで効果的に学習するための使い方をまとめます!
- 毎日コツコツが大事
- 日々の予習用として使う
⇒学校の授業の理解度が上がる! - 定期テスト前は徹底的に演習&暗記
⇒「定期テストモード」に切り替えて、演習&暗記に活用する! - 中3からは高校受験対策も並行
⇒「入試対策講座」も並行して取り組む!
大切なのがスマイルゼミを毎日コツコツ取り組んで、毎月のノルマ的なのを必ずこなしていくこと。
それによって、学校の予習ができていく(授業進度によっては復習になることも)ので、授業の理解度が上がります。
習ったことが定着しやすくなり、授業中の挙手なんかも増えて、内申点アップにもつながるでしょう!
まとめ
中学生のお子さんの勉強に、スマイルゼミと塾はどっちがいいのとお迷いの方は多いかと思います。
結論、家庭学習できるお子さんならスマイルゼミがオススメ。
「勉強がニガテ」「一人では勉強できない」という中学生なら、塾の強制力を活用するのもありでしょう。
基本的に、併用するよりもスマイルゼミだけを徹底的に取り組むのが効果的です!
難関高校受験等を目指すなら、スマイルゼミ×塾で学習量を増やすのもありかなと。
\タブレット1台で勉強のペースづくり/
(※受講をお迷いの方は、無料資料請求がおすすめ。教材見本と特典がもらえます。)