~本記事のテーマ~
- 進研ゼミ中学講座の夏休み号ってどう?
- 進研ゼミは中学生の夏休みの学習にオススメ?

中学生の子の夏休みの学習に、進研ゼミ中学講座を考えているけど。
どんな教材が届くの?
キャンペーンとかあるのかな?
そんな疑問にお答えします!
進研ゼミは、大手ベネッセが運営する人気通信教育。
中学生の家庭学習にオススメの教材ですが、とくに「夏休み号」は充実した教材&サポートでオススメです。

キャンペーンとかも実施されやすいよね!
8月号からスタートはお得だと思うよ~。

本記事は、進研ゼミ中学講座の夏休み号を徹底調査し、今からの受講をオススメする理由を紹介します!
中学時代、進研ゼミで成績アップ&高校受験の成功を勝ち取った僕が、進研ゼミ夏休み号を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
(※サービス内容は変更の可能性があります。最新情報は公式HPでご確認ください。)
進研ゼミ中学講座の夏休み号がオススメなワケ3選!


進研ゼミは、夏休み号からの入会がオススメ!
実際に受講経験のある僕が、オススメするワケ3選を徹底解説します!
入会キャンペーンあり!

進研ゼミ中学講座では、8月号入会の方対象のキャンペーン実施中です!
(※2025年7月21日までに入会の方対象)
キャンペーン内容 | |
---|---|
中学1年生 | ・5,000円割引 ・1か月から受講OK! ※タブレット返却すれば機器代金0円 |
中学2年生 | ・5,000円割引 ・2か月から受講OK! ※タブレット返却すれば機器代金0円 ※リユースタブレットは返却不要 |
中学3年生 | ・3,000円割引 ・2か月から受講OK! ※タブレット返却すれば機器代金0円 ※リユースタブレットは返却不要 |
※詳細や注意事項は進研ゼミ中学講座(公式HP)
をご確認ください
8月号なら、よりお得かつ気軽に受講できるキャンペーンが開催されています。

受講費割引は、もちろんお得ですが・・・
通常なら、受講開始から6か月未満の解約だとタブレット代がかかってしまうところ、2ヶ月(or1か月)だけの受講でもタブレット返却で無料になります!
「うちの子が続くかどうか不安…」というご家庭でも、気軽にお試ししやすくオススメのポイントです!
通信教育って、やってみないと分からないところがありますが、進研ゼミの8月号開始なら短期利用も可能。
お得なこの機会に、まずは受講してみるのはアリでしょう!
\進研ゼミで夏休みの勉強習慣づくり!/
ニガテ解消に効果的!
進研ゼミには、ニガテ解消できる仕組みが満載!
8月の夏休み号なら、1学期の復習や実力テストなど、お子さんの一段階レベルアップに最適な教材が届きます。
教材サービス例 | 教材イメージ | おすすめポイント |
---|---|---|
完全個別プラン | ![]() | 完全個別プランでニガテ解消 (ハイブリッドスタイル) |
ニガテ解消・実力アップ | ![]() | 全国規模の診断テスト 夏伸びプラン |
チャレンジAI学習コーチ | ![]() | あいまいな疑問が24時間いつでも解消! |
タブレットを使ったハイブリッドスタイルなら、お子さんに合った個別プランで効率的にニガテ対策が可能。
教科・範囲・時間・成績を入力することで、夏休みにやるべきことを明確に提案してくれます。
オンラインライブ授業が豊富!


進研ゼミ中学講座は、オンラインライブ授業などのサポートも充実しています。
夏休みは、夏期講習クラスや勉強法に関するライブ授業を開催。
夏休みライブ授業予定(7・8月) | |
---|---|
中1 | 未公開(5月、6月実施) |
中2 | 7/21:英語(現在・過去・未来、接続詞、to+動詞の原形) 7/22:数学(式の計算、連立方程式) 7/23:国語・理科・社会(要点復習クラス、勉強会) 7/24:数学(思考力 式の計算) |
中3 | 未公開(5月、6月実施) |
※録画配信はいつでも見放題

僕の中学時代は、紙テキストのみだったので、オンラインライブ授業なんてうらやましい・・・
進研ゼミは、こういったサポートも充実しているので、より効果的な学習につながります!
\進研ゼミは教材&サポート充実!/
進研ゼミ中学講座の夏休み号の教材一覧!


進研ゼミ中学講座の夏休み号について、豊富な教材をチェックしてみましょう!

中1講座

ハイブリッド (タブレット中心) | オリジナル (紙テキスト中心) | |
---|---|---|
8月号教材 ※完全個別夏伸びプラン | デジタルチャレンジ ※AI総復習カリキュラム 全国統一実力診断マークテスト 2025夏 ニガテ解消これだけは 夏の宿題パーフェクト攻略サイト 要点3分動画 個別つまずき最短攻略!スピードおさらい動画 テスト直前しぼりこみ問題 Smart Watch NEO VR studyゴーグル | 中1夏の特別Challenge 8月号 全国統一実力診断マークテスト 2025夏 ニガテ解消これだけは 夏の宿題パーフェクト攻略サイト 要点3分動画 個別つまずき最短攻略!スピードおさらい動画 テスト直前しぼりこみ問題 |
テスト対策教材 | 定期テスト暗記BOOK | 定期テスト厳選予想問題(英数国/理/社) 定期テスト暗記BOOK |
≫詳細は進研ゼミ(公式HP)
中2講座

ハイブリッド (タブレット中心) | オリジナル (紙テキスト中心) | |
---|---|---|
8月号教材 ※7/4頃届く | デジタルチャレンジ チャレンジAI学習コーチ スピード疑問解消チャット 中二全国統一実力診断マークテスト デッサン・透視図法・製図かき方トレーニング 中二5教科パーフェクト事典 解き方スラスラノート(数学) 脳ピタ解法(数学・英語) 脳ピタ暗記(理社国)/AnkiSnap 入試対策ドリル サクサクニガテ解消スゴ技21 要点3分動画 個別つまずき最短攻略!スピードおさらい動画 | 中2 Challenge チャレンジAI学習コーチ スピード疑問解消チャット 中二全国統一実力診断マークテスト デッサン・透視図法・製図かき方トレーニング 中二5教科パーフェクト事典 解き方スラスラノート(数学) 脳ピタ解法(数学・英語) 脳ピタ暗記(理社国)/AnkiSnap 入試対策ドリル サクサクニガテ解消スゴ技21 要点3分動画 個別つまずき最短攻略!スピードおさらい動画 |
テスト対策教材 | 定期テスト予想問題デジタル(英数国理社+実技) 定期テスト暗記BOOK(英国/理/社) 定期テスト暗記BOOK実技(厳選予想問題つき) | 定期テスト厳選予想問題(英数国/理/社) 定期テスト暗記BOOK(英国/理/社) 定期テスト暗記BOOK実技(厳選予想問題つき) |
≫詳細は進研ゼミ(公式HP)
中3講座

ハイブリッド (タブレット中心) | オリジナル (紙テキスト中心) | |
---|---|---|
8月号教材 ※7/3頃届く | 夏・厳選 受験Challenge 総復習レッスン 授業レッスン 夏の総復習アプリ 入試によく出る基礎(5教科) 合格可能性判定模試(8月号) 入試過去問徹底解説 合格への予想問題 夏の40問 夏のニガテ総点検これだけは! グングン伸び~る!ニガテ解消テク20 ニガテ診断マークテスト 夏休みオンライン授業ノート 要点3分動画 個別つまずき最短攻略!スピードおさらい動画 | 夏・厳選 受験Challenge 中3Challenge(理社) 夏の総復習アプリ 入試によく出る基礎(5教科) 合格可能性判定模試(8月号) 入試過去問徹底解説 合格への予想問題 夏の40問 夏のニガテ総点検これだけは! グングン伸び~る!ニガテ解消テク20 ニガテ診断マークテスト 夏休みオンライン授業ノート 要点3分動画 個別つまずき最短攻略!スピードおさらい動画 |
≫詳細は進研ゼミ(公式HP)
\進研ゼミは充実の教材&サポート!/
【進研ゼミ中学講座】夏休み号の入会締め切りは?

進研ゼミ中学講座の8月号(夏休み号)の入会締切は、7月下旬ごろとなっています。
入会締切日 | |
---|---|
中一講座 | 7月末日 |
中二講座 | 7月末日 |
中三講座 | 7月25日 |
まだまだ余裕はありますが、今からでも8月号の入会予約は可能です!

(※6/22までに入会の方限定で8月号先行お届け教材のお届けもありました。通常の8月号教材は 7/5(土)頃前後の到着予定です。)

今入会で届く教材 (Wで届く‼) | |
---|---|
中学1年生 | 5日前後で「初めての期末テスト対策先行号」 7/5頃に「8月号教材」 |
中学2年生 | 5日前後で「9教科得点UP号」 7/4頃に「8月号教材」 |
中学3年生 | 5日前後で「9教科得点UP号」 7/3頃に「8月号教材」 |
キャンペーン&充実の教材で、今から夏休み号入会するのがお得!
早めの入会で、定期テスト対策や夏休みの復習もバッチリ進めましょう!

入会すれば、定期テスト対策教材も届きます!
まずはテストを乗り切って、楽しい夏休みを迎えましょう!
\進研ゼミで勉強のペースづくり!/
進研ゼミ中学講座の特徴!


進研ゼミ中学講座
の特徴をまとめます!

夏休みからの受講を検討している方なら、進研ゼミの特徴をよくチェックしておきましょう!
進研ゼミの特徴

進研ゼミ中学講座
の特徴は、以下とおり。
特徴 | |
---|---|
学習スタイル | ハイブリッドスタイル(タブレット中心+紙教材) 紙テキスト |
学習内容 | ・教科書準拠(5教科+実技4教科) ・授業・定期テスト・高校受験対策 ・1回15分 ・中学3年間分の全範囲学習可(ハイブリッド) (≫進研ゼミの教材一覧はこちら) |
入会金 | 0円 |
料金 | 【中1】 ハイブリッド:6,990円/月~ オリジナル:6,400円/月~ 【中2】 ハイブリッド:7,140円/月~ オリジナル:6,570円/月~ 【中3】 ハイブリッド:7,190円/月~ オリジナル:7,090円/月~ ≫スタイル選択のコツ |
コース分け | レベル別コースあり ※中1・中2:スタンダード~ハイレベル ≫コース選択のコツ ※中3:受験総合・難関挑戦・最難関 ≫受験コース選択のコツ |
サポート | ・添削指導(赤ペン先生) ・オンラインライブ授業 ・スピード疑問解消チャット(質問制度) ※AI学習コーチ利用可能 ・プレゼント制度(努力賞) |
公式HP | ≫進研ゼミ中学講座(公式HP)
![]() |
進研ゼミは、学習教材だけでなく、添削指導やオンラインライブ授業などのサポートも充実している通信教育です。
5教科+実技4教科に対応!

進研ゼミなら、中学校の勉強を網羅的に学習可能!
- 5教科
⇒授業・定期テスト・高校受験対策 - 実技4教科
⇒定期テスト対策(内申点対策)
月額6,400円~と安価な料金帯で、充実の学習サービス。
タブレットならお子さんに合わせた最適な学習プランを提供してくれます。
(※テキストのコースなら、自分でカンタンにスケジュール作成できる)
サポート面も充実しており、コスパ抜群の通信教育といえるでしょう。
\勉強のペースづくりに最適!/
▼不登校の中学生も安心して使える!
1回15分だから中学生にとって使いやすい!

進研ゼミ
は、1回15分の設計。
習い事、部活動などで忙しい中学生にも、ムリなく取り組めます。

僕の中学時代も感じましたが、学校から帰って進研ゼミ教材を開くと、ほんとに「もう終わりかぁ」というくらいで完了しました。
感覚的に、1単元15分もかからないくらいだったと思います。
すぐに終わるからと言って、ためてしまうとキツクなるので、毎日コツコツを意識しましょう!
月に1回、添削問題(赤ペン先生)があるのも、ニガテ解消やモチベーションアップに効果的です。
▼キャラクターたちが楽しく学習をサポート!
高校受験もOK!


進研ゼミ
は、高校受験にもしっかり対応します。
各都道府県対抗の教材もあるので、お住まいの地域に合わせた入試対策が可能です!

僕の場合、「進研ゼミ教材+書店の入試過去問」だけで、受験は乗り切りました!
入試本番も430点程度得点でき、進研ゼミ教材の質の高さは間違いないかと思います。
\勉強のペースづくりに最適!/
~進研ゼミキャンペーン情報~
(※2025年7月1日現在)

進研ゼミ中学講座では、入会キャンペーン実施中です!
(※~7/21までに8月号入会の方対象のお得なキャンペーン)
キャンペーン内容 | |
---|---|
中学1年生 | ・5,000円割引 ・1か月から受講OK! ※タブレット返却すれば機器代金0円 |
中学2年生 | ・5,000円割引 ・2か月から受講OK!(8月号から受講の方) ※タブレット返却すれば機器代金0円 ※リユースタブレットは返却不要 |
中学3年生 | ・3,000円割引 ・2か月から受講OK!(8月号から受講の方) ※タブレット返却すれば機器代金0円 ※リユースタブレットは返却不要 |
※詳細や注意事項は進研ゼミ中学講座(公式HP)
をご確認ください

今ならお得に受講スタートできます!
8月号は、「1学期の復習教材」や「実力診断マークテスト」など、学習教材も豊富です。
進研ゼミで勉強のペースをつくって、2学期から好スタートを切りましょう!
\勉強習慣づくりに最適!/
中学生は夏休みの学習がキーとなる!

中学生は、夏休みの学習がとても大事!
今から進研ゼミを始めて、勉強の習慣づくりするのはお子さんにとってメリットは大きいでしょう。

中学生にとって、夏休みの学習が大切な理由を、以下に詳しく解説します!
- 休みが長いので差がつく
- 新学年1学期のニガテつぶしが大事
- 2学期からの勉強のペースができる
休みが長いので差がつく

中学校の夏休みは、1年の中で一番期間が長いです。
そんな夏休みにどんな取り組み方をするかで、2学期からの成績に差が出るのは当然。
学校の宿題はもちろんですが、進研ゼミの教材で、やるべき学習に取り組めるのは大きな差となるでしょう!

学校の宿題や、市販の参考書等で学習しても良いですが、進研ゼミなら「そのときに必要な学習」に取り組めます!
僕自身も経験ありますが、市販の参考書を使って独学で進めると、自己流の勉強法になるため効率が悪かったです。
新学年1学期のニガテつぶしが大事

夏休みは、新学年になって最初の長期休み。
4月からの新学年では、勉強の難易度も上がり、ニガテができやすい時期ですよね。
夏休みを利用して、しっかりニガテ対策しておけば、2学期からの好スタートを切れるのは間違いありません。
2学期からの勉強のペースができる

僕も経験ありますが、夏休みでダラダラ過ごしてしまうと、2学期からもそのペースに引きずられます。
日々の学習が継続できなくなり、成績ダウンにつながることもアルアル。

僕の中1時代は、そんな感じでした・・・
1学期の定期テストで400点以上取りましたが、2学期は360点程度。
夏休みに、部活と遊びばかりで勉強をほとんどしなかったため、ダラダラモードになってしまったと思います。
ただ、夏休みと言えども、量(時間)やればOKという訳ではありません。
進研ゼミなら、短時間集中で必要な学習に取り組めるため効果的。
「やるべき学習」を明確にしてくれるため、効率良く成績アップへとつながるでしょう!
\進研ゼミで勉強のペースづくり!/
まとめ
進研ゼミ中学講座の夏休み号は、教材&サポートが充実!
キャンペーン実施もあるため、今からのスタートがオススメです!

中学生にとって、夏休みの学習はとても大切。
勉強のペースを作って、2学期から好スタートを切りましょう!
\早めの入会がオススメ!/